一週一鉄 -- 530 --
--- 横浜線 長津田駅2番線ホーム ---

E233形6000番台
快速桜木町行き8両編成
「D-ATC/ATS-P統合型車上装置」を搭載
(と云うことは、根岸線内はATC制御)
横浜方面上りホーム
出来立てのスマートホームドア、4月13日・火 に使用開始
(JR横浜線/長津田駅)今日は「こどもの国」徘徊の第2弾
前回の ヒトツバタゴ とタマネギ に続いて、薬草?畑から “ハンカチの木” “赤い吊り橋” へと続きます
次回は、外周道路北側部分で見つけた、たくさんの「キンラン」と「ギンラン」を三株
「カミツレ」のようです (“カツレツ” では、アリマセンよ)
カミツレ キク科カミツレ属(マトリカリア属)の一年草

いつもの「花図鑑」さんには...
和名はオランダ語のkamilleを「加密列」などと表記したことに由来している
江戸幕府がオランダから取り寄せた薬草の一つとして渡来した
現在では、園芸的にはローマンカモミールとともにカモミールの名で流通し庭植えや鉢植えにされている
英名はジャーマンカモミールないしコモンカモミールという

隣りのお花畑、薬草仲間ですネ ボリジ(borage)・ルリジサ(瑠璃萵苣)


ヒトツバタゴが植る近くには、“ハンカチの木” がよく植栽されております
小石川植物園 大船フラワーセンター 青葉の森公園 こども植物園
“ハンカチの木” ここ「こどもの国」では “バーベキュー場” の近くに...



赤い屋根は “バーベキュー場”

花が咲いていたので、タラヨウ(多羅葉 )の木に目が留まりました


ここでは「たぬきの行動調査中」

子供たちに「たぬきを見なかった?」と質問されました

穏やかな日でした 「はくちょう湖」には、たくさんのボート

その “はくちょう湖” に浮かぶ「ドラム缶橋」 ドラム缶橋?と云うと 奥多摩湖ですネ

少し坂を昇って「赤いつりばし」へ 標高は、61mとなります

下は “遊歩道” 水は流れておりません

水は流れておりませんが、コブシの青葉の海です


“吊り橋” の袂にある展望台 望遠鏡らしきモノが...


あの高い木に、何かがやってくる? それとも「ビジターセンター」にある[×]印?

こどもの国では「赤ポッポ号」と呼ぶそうです 「シーパラ」の “シートレイン” と同じ作りに見えます

内周道路・2.4kmを時計回りで走ります

“らくがき広場” も静かです 十分堪能しました、疲れました帰ります この日は、door-to-door で 14,005歩でした

長津田からの「ひつじでんしゃ」が静かに入線します

こどもの国駅 15時44分発 181運行No.156便
多分、来るときの運転手さんです 半分の9往復をしたところ、このあと2回目の休憩となります

きのう(4/29) 神奈川/東京のコロナページ 観察
神奈川県 の コロナページ 本日 17:36更新 8:41に1回目更新
県発表新規感染者 255人 前日比-2 累計 53,295人 (死亡累計 816人)
(本日 255人感染確認 三日連続200人以上)
都発表新規感染者 1,027人 前日比+102 累計 138,378人 (死亡累計 1,889人)
(都の感染、今週も前週より 365人多い 5,475人/週)
全国発表新規感染者 5,877人 前日比+88 累計 589,042人(死亡累計10,217人)(NHK情報)
(全国も、先週より 1,508人多い 35,273人/週)
世界合計 感染 149,242,510人 死者 3,147,071人(厚生省発表資料 4/29 15:00)
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます

E233形6000番台
快速桜木町行き8両編成
「D-ATC/ATS-P統合型車上装置」を搭載
(と云うことは、根岸線内はATC制御)
横浜方面上りホーム
出来立てのスマートホームドア、4月13日・火 に使用開始
(JR横浜線/長津田駅)今日は「こどもの国」徘徊の第2弾
前回の ヒトツバタゴ とタマネギ に続いて、薬草?畑から “ハンカチの木” “赤い吊り橋” へと続きます
次回は、外周道路北側部分で見つけた、たくさんの「キンラン」と「ギンラン」を三株
「カミツレ」のようです (“カツレツ” では、アリマセンよ)
カミツレ キク科カミツレ属(マトリカリア属)の一年草

いつもの「花図鑑」さんには...
和名はオランダ語のkamilleを「加密列」などと表記したことに由来している
江戸幕府がオランダから取り寄せた薬草の一つとして渡来した
現在では、園芸的にはローマンカモミールとともにカモミールの名で流通し庭植えや鉢植えにされている
英名はジャーマンカモミールないしコモンカモミールという

隣りのお花畑、薬草仲間ですネ ボリジ(borage)・ルリジサ(瑠璃萵苣)


ヒトツバタゴが植る近くには、“ハンカチの木” がよく植栽されております
小石川植物園 大船フラワーセンター 青葉の森公園 こども植物園
“ハンカチの木” ここ「こどもの国」では “バーベキュー場” の近くに...



赤い屋根は “バーベキュー場”

花が咲いていたので、タラヨウ(多羅葉 )の木に目が留まりました


ここでは「たぬきの行動調査中」

子供たちに「たぬきを見なかった?」と質問されました

穏やかな日でした 「はくちょう湖」には、たくさんのボート

その “はくちょう湖” に浮かぶ「ドラム缶橋」 ドラム缶橋?と云うと 奥多摩湖ですネ

少し坂を昇って「赤いつりばし」へ 標高は、61mとなります

下は “遊歩道” 水は流れておりません

水は流れておりませんが、コブシの青葉の海です


“吊り橋” の袂にある展望台 望遠鏡らしきモノが...


あの高い木に、何かがやってくる? それとも「ビジターセンター」にある[×]印?

こどもの国では「赤ポッポ号」と呼ぶそうです 「シーパラ」の “シートレイン” と同じ作りに見えます

内周道路・2.4kmを時計回りで走ります

“らくがき広場” も静かです 十分堪能しました、疲れました帰ります この日は、door-to-door で 14,005歩でした

長津田からの「ひつじでんしゃ」が静かに入線します

こどもの国駅 15時44分発 181運行No.156便
多分、来るときの運転手さんです 半分の9往復をしたところ、このあと2回目の休憩となります

きのう(4/29) 神奈川/東京のコロナページ 観察
神奈川県 の コロナページ 本日 17:36更新 8:41に1回目更新
県発表新規感染者 255人 前日比-2 累計 53,295人 (死亡累計 816人)
(本日 255人感染確認 三日連続200人以上)
都発表新規感染者 1,027人 前日比+102 累計 138,378人 (死亡累計 1,889人)
(都の感染、今週も前週より 365人多い 5,475人/週)
全国発表新規感染者 5,877人 前日比+88 累計 589,042人(死亡累計10,217人)(NHK情報)
(全国も、先週より 1,508人多い 35,273人/週)
世界合計 感染 149,242,510人 死者 3,147,071人(厚生省発表資料 4/29 15:00)
#神奈川県 #コロナページ
— myossy (@myossy01) April 29, 2021
本日17:36更新8:41に1回目更新
4/29 感染 県発表255人川崎91横浜82厚木33相模原藤沢12平塚鎌倉9横須賀6小田原1前日比-2累計53,295人
NHKも計255人累計53,294人
続く三桁
都 更新18:45感染1,027人前日比+102累計138,378人
先週木曜比+166
全国感染5,877人先週木曜比+378 pic.twitter.com/ebIqM2ORsW
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
