シラネアオイ

シラネアオイ(白根葵) シラネアオイ科シラネアオイ属の多年草
藤沢にある里山で、数株の “シラネアオイ” を観察してまいりました
シラネアオイは懐かしいのです、初めて会ったのは、およそ半世紀前
梅雨入り前の時期、総勢10名近くで、露天風呂の “赤湯温泉” に前泊して
まだ雪が少し残る新緑の「昌次新道」を急登して広大な苗場山頂を目指しました
天気も良好な楽しい山行でした 楽しみ過ぎて帰りの電車は上野行きの最終でした
今日は、藤沢にある「遠藤まほろばの里 藤沢えびね・やまゆり園」訪問記、前編です
今年の開園は、4月11日(日)からの予定でした が....
園内の花々、ここも開花が早く、4月1日から “プレ開園” で対応してくれました シロバナも... 一輪 群落に会いたいナァ〜

ここから、いろいろと他の “山野草?” も紹介して行きます
クマガイソウ(熊谷草) ラン科アツモリソウ属の多年草
赤色系をした “アツモリソウ” に会いたいナァ〜


クマガイソウの畑です 屋根が付いております なぜか、ネームプレートがたくさん立っております

ヒトリシズカ(一人静) センリョウ科チャラン属の多年草
別名 : 吉野御前(よしのごぜん)・眉掃草(まゆはきそう)
「静」とは静御前のこと 春先に白いブラシ状の花が柄の上につく





サクラの花筏で無い「ハナイカダ(花筏)」 これは、雌花、雌雄異株だそうです


シラユキゲシ(白雪芥子) ケシ科シラユキゲシ属の多年草
英名はスノーポピー(snow poppy) 花言葉は「優美」です




園の周りは、今が旬の “タケノコ林”(販売所で採れたてを分けてくれます)

次回は「エビネ」を中心とした後編となります
「遠藤まほろばの里 藤沢えびね・やまゆり園」

カンバンの隣りは、大きな ドウダンツツジ(満天星躑躅)

こじんまりとした管理小屋 隣りは、販売施設

案内図 右に入口があります

慶応大学バス停から、徒歩8分(セブンイレブン藤沢慶応大学前店・サガミハム直売店)

ここが「園入口」に続く “山道?” の入り口

帰りの「湘南台駅行き」 神奈中「Twin Liner(ツインライナー)」

これ初見なのです 「小田急ロマンスカー・EXE (30000形)」by 藤沢駅

小田急線、この区間に乗ったのは初めてです 「ロマンスカーミュージアム」海老名に誕生
「小田急線海老名駅を出ると、すぐとなりがミュージアム」(案内図、少し見にくいのです “相鉄線” が載っておりません)

きのう(4/12) 神奈川/東京のコロナページ 観察
神奈川県 の コロナページ 本日 18:28更新 8:41に1回目更新
県発表新規感染者 94人 前日比-38 累計 49,642人 (死亡累計 798人)
(下げ止まりの感じですが、今日は二桁となりました)
都発表新規感染者 306人 前日比-115 累計 126,284人 (死亡累計 1,804人)
(都の感染、今週も前週より 590人多い 3,333人/週)
全国発表新規感染者 2,102人 前日比-675 累計 509,711人(死亡累計 9,446人)(NHK情報)
(全国も、先週より 4,896人多い 21,534人/週、全く下がりません)
世界合計 感染 135,877,400人 死者 2,935,491 人(厚生省発表資料 4/12 15:00)
#神奈川県 #コロナページ
— myossy (@myossy01) April 12, 2021
本日18:28更新8:41に1回目更新
4/12 感染 県発表94人横浜37川崎21相模原茅ヶ崎12藤沢6厚木3横須賀2小田原1前日比-38累計49,642人
NHKも計94人累計49,641人
二桁に…
都 更新19:30感染306人前日比-115累計126,284人
先週月曜比+57
全国2,102人前日比-675先週月曜比+539 pic.twitter.com/b1oomSK5wY
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
