一週一鉄 -- 524 --
2012年 No.10トンネル 京急本線 浦郷トンネル 船越トンネル シモクレン ユキヤナギ 再拡大 COVID-19 田浦トンネル 田浦踏切 横須賀線 田浦駅 東逗子駅 横須賀北部共済病院 ハクモクレン
--- 田浦トンネル・長さ 94m ---

前回は「七釜トンネル」
奥に見える “トンネル” でした
今日は、田浦駅ホーム 逗子側の “トンネル” です
映る電車は、上り線
先頭1両目「田浦トンネル」の中に停車します
(JR横須賀線/東逗子〜田浦)
ここは「田浦踏切」 横須賀市田浦町2ー84 大船駅起点 13.614kmです
先週は、横須賀線の「七釜トンネル」を紹介、今日は、相棒の「田浦トンネル」
横須賀は、有名な「トンネルの町」なのです
ググってみると... 道路用だけでも 120本以上、鉄道用も合わせれば 150本は優に超えます
横浜側から横須賀市内に侵入するには、必ず「トンネル」を通過していきます
(そう云えば、我が「金沢区」も、埋立地である “湾岸道路” を除くと「トンネル」で囲まれております)
今日は、京急本線No.10トンネル、国道16号「船越トンネル」「浦郷トンネル」を紹介します
京急No.10トンネル(上り側) 京急本線での「横須賀の入口トンネル」となります
9年前(2012年)、あの大きな「事故」があった場所です
事故車両のうち1両は「京急としての事故を記憶」するため、金沢検車区に保存されております

「横須賀の入口トンネル」 道路でみると、国道16号では...
「浦郷トンネル」左が、昭和36年開通の “新浦郷(外回り)”(抜本的な対策が必要だそうです)再掲です

今回、京急田浦駅からJR田浦駅に歩きましたので、2番目となる「船越トンネル」(横須賀側です)
ここも、左側が外回り横浜方面行き “新船越” となります

「船越トンネル」横浜側 “北部共済病院バス停” の後ろ「景徳寺」境内に咲く、ハクモクレン

「横須賀北部共済病院」は、更地となっております 大むかし、息子が手首の骨折でお世話となりました

GoogleMap SV : 2013年1月 ここでは、まだ、小高い丘の上に建っております

今回、載せた「トンネル」を大きな “青丸”で...(4ヶ所)
その他に、この地図の中、小さな “青丸” の15ヶ所に「トンネル」があります

20210321 追記 Twitterのなかで、こんな “地図” にたどり着きました

「全国Q地図・全国トンネルマップ」さんから拝借
「全国Q地図・全国トンネルマップ」さんから拝借
ここから「白い花」と「紅?い花」を....
ユキヤナギ(雪柳) バラ科シモツケ属の落葉低木
別名:小米花(こごめばな) 中国では「噴雪花」と呼ばれている そうです




こちらは、5年ぶりの「対面」なのです
モクレン(木蓮) モクレン科モクレン属の落葉低木
標準和名は、シモクレン(紫木蓮) また、木蘭花(モクレンゲ)の別称
木蓮は、地球上で最古の花木といわれており、1億年以上も前(!)から、すでに今のような姿であったらしい
「季節の花 300」さんより





きのう(3/18) 神奈川/東京のコロナページ 観察
神奈川県 の コロナページ 本日 18:19更新 8:37に1回目更新
県発表新規感染者 160人 前日比+67 累計 46,791人 (死亡累計 761人)
(減少傾向にありましたが、本日は、三桁に戻りました)
都発表新規感染者 323人 前日比-86 累計 116,616人 (死亡累計 1,624人)
全国発表新規感染者 1,499人 前日比-36 累計 453,483人(死亡累計 8,777人)(NHK情報)
(全国は、先週木曜より219人増加しました、下がりません)
世界合計 感染 121,196,660人 死者 2,680,409人(厚生省発表資料 3/18 15:00)
こんななか「緊急事態宣言」は 解除されます 再拡大が無ければ良いのですが...
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます

前回は「七釜トンネル」
奥に見える “トンネル” でした
今日は、田浦駅ホーム 逗子側の “トンネル” です
映る電車は、上り線
先頭1両目「田浦トンネル」の中に停車します
(JR横須賀線/東逗子〜田浦)
ここは「田浦踏切」 横須賀市田浦町2ー84 大船駅起点 13.614kmです

横須賀は、有名な「トンネルの町」なのです
ググってみると... 道路用だけでも 120本以上、鉄道用も合わせれば 150本は優に超えます
横浜側から横須賀市内に侵入するには、必ず「トンネル」を通過していきます
(そう云えば、我が「金沢区」も、埋立地である “湾岸道路” を除くと「トンネル」で囲まれております)
今日は、京急本線No.10トンネル、国道16号「船越トンネル」「浦郷トンネル」を紹介します
京急No.10トンネル(上り側) 京急本線での「横須賀の入口トンネル」となります
9年前(2012年)、あの大きな「事故」があった場所です
事故車両のうち1両は「京急としての事故を記憶」するため、金沢検車区に保存されております

「横須賀の入口トンネル」 道路でみると、国道16号では...
「浦郷トンネル」左が、昭和36年開通の “新浦郷(外回り)”(抜本的な対策が必要だそうです)再掲です

今回、京急田浦駅からJR田浦駅に歩きましたので、2番目となる「船越トンネル」(横須賀側です)
ここも、左側が外回り横浜方面行き “新船越” となります

「船越トンネル」横浜側 “北部共済病院バス停” の後ろ「景徳寺」境内に咲く、ハクモクレン

「横須賀北部共済病院」は、更地となっております 大むかし、息子が手首の骨折でお世話となりました

GoogleMap SV : 2013年1月 ここでは、まだ、小高い丘の上に建っております

今回、載せた「トンネル」を大きな “青丸”で...(4ヶ所)
その他に、この地図の中、小さな “青丸” の15ヶ所に「トンネル」があります

20210321 追記 Twitterのなかで、こんな “地図” にたどり着きました

「全国Q地図・全国トンネルマップ」さんから拝借

「全国Q地図・全国トンネルマップ」さんから拝借
ここから「白い花」と「紅?い花」を....
ユキヤナギ(雪柳) バラ科シモツケ属の落葉低木
別名:小米花(こごめばな) 中国では「噴雪花」と呼ばれている そうです




こちらは、5年ぶりの「対面」なのです
モクレン(木蓮) モクレン科モクレン属の落葉低木
標準和名は、シモクレン(紫木蓮) また、木蘭花(モクレンゲ)の別称
木蓮は、地球上で最古の花木といわれており、1億年以上も前(!)から、すでに今のような姿であったらしい
「季節の花 300」さんより





きのう(3/18) 神奈川/東京のコロナページ 観察
神奈川県 の コロナページ 本日 18:19更新 8:37に1回目更新
県発表新規感染者 160人 前日比+67 累計 46,791人 (死亡累計 761人)
(減少傾向にありましたが、本日は、三桁に戻りました)
都発表新規感染者 323人 前日比-86 累計 116,616人 (死亡累計 1,624人)
全国発表新規感染者 1,499人 前日比-36 累計 453,483人(死亡累計 8,777人)(NHK情報)
(全国は、先週木曜より219人増加しました、下がりません)
世界合計 感染 121,196,660人 死者 2,680,409人(厚生省発表資料 3/18 15:00)
#神奈川県 #コロナページ
— myossy (@myossy01) March 18, 2021
本日18:19更新8:37に1回目更新
3/18 感染 県発表160人横浜77川崎25藤沢19相模原17厚木10平塚6鎌倉4横須賀2前日比+67累計46,791人
NHK 計160人累計46,790人
三桁に戻る
都 更新18:00感染323人前日比-86累計116,616人
先週木曜比-32
全国1,499人前日比-36先週木曜比+219 pic.twitter.com/GQjBa5s4Vc
こんななか「緊急事態宣言」は 解除されます 再拡大が無ければ良いのですが...
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
