一週一鉄 -- 501 --
--- “船溜り” の向こう、赤い電車が走ります ---

工場間を繋ぐ配管がジャマしております
河港水門の下から覗き込みました
下りの1500形電車が走り抜けます
レールは “ガーター” の上に載っているようです
(京急大師線/港町〜鈴木町)前回の続きとなります “いちこく” の大師橋を渡り切りました
奥、青いトラスが続く「京急本線・六郷川橋梁」を赤い電車が上っていきます

河川敷には、整備された野球グランドが拡がります 今日は、休養日?

ネット裏に、1〜3塁の “ベース板”(本塁ベースは、グランドに埋込まれているようです)

頭上に、また “ヘリ”? いやいや “トビ”? 正解は、この季節に「鳶凧」でした
ググってみると... 「六郷の鳶凧」がヒットしました

こちらは、同僚の普通の “タコ” です

国土交通省?のネームプレート これは正解「TAMA RIVER」(「TAMAGAWA RIVER」は、よくない!!)

対岸から見る「川崎河港水門」と... 手前に「サッカー少年」

左岸となる、こちら側の土手の内側には “ヒガンバナ”


都下水道局の「雑色ポンプ所」がありました

雨水を集めた下水道の水を “多摩川本流” に排水する設備と云う説明です
(下水 : 分流式の雨水管のみの対応なんでしょうネ 日本の下水管は合流式が多いと思いますが...)

ここから「リヴァリエ」3棟 総戸数 1,394戸(建物方位は、ほぼ45°回転)

「六郷水門」に近づきました

この辺りの河川敷は、大田区の管轄地 後ろは「UR都市機構南六郷2丁目団地」

さらに近づきました ここの “ゲート” は、上がっております

六郷橋の下で監視活動をしていた警戒船 「今日の任務終了」のようです

「川崎河港水門」以上に “監視カメラ” が充実している気配です
ネットでは、内側の船溜りを写す画像を確認することができます

そして、クサリも「ピッカピカ!!」 現役バリバリです

ゲートの目の前は、整備された遊歩道 多くの人が楽しまれております

船溜りの奥行きは、100mぐらい


本日、微睡んでいた “舟”は、四隻でした

来た道を戻ります 最後は「ぼやけた富士山」 そして六郷土手駅から帰宅しました

台風14号 予報円、だいぶ陸地に近づいてきました

202010091100 追伸
良かったです、ずいぶんと離れました “島しょ部” のみなさまは、大変となりましたが....

本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます

工場間を繋ぐ配管がジャマしております
河港水門の下から覗き込みました
下りの1500形電車が走り抜けます
レールは “ガーター” の上に載っているようです
(京急大師線/港町〜鈴木町)前回の続きとなります “いちこく” の大師橋を渡り切りました
奥、青いトラスが続く「京急本線・六郷川橋梁」を赤い電車が上っていきます

河川敷には、整備された野球グランドが拡がります 今日は、休養日?

ネット裏に、1〜3塁の “ベース板”(本塁ベースは、グランドに埋込まれているようです)

頭上に、また “ヘリ”? いやいや “トビ”? 正解は、この季節に「鳶凧」でした
ググってみると... 「六郷の鳶凧」がヒットしました

こちらは、同僚の普通の “タコ” です

国土交通省?のネームプレート これは正解「TAMA RIVER」(「TAMAGAWA RIVER」は、よくない!!)

対岸から見る「川崎河港水門」と... 手前に「サッカー少年」

左岸となる、こちら側の土手の内側には “ヒガンバナ”


都下水道局の「雑色ポンプ所」がありました

雨水を集めた下水道の水を “多摩川本流” に排水する設備と云う説明です
(下水 : 分流式の雨水管のみの対応なんでしょうネ 日本の下水管は合流式が多いと思いますが...)

ここから「リヴァリエ」3棟 総戸数 1,394戸(建物方位は、ほぼ45°回転)

「六郷水門」に近づきました

この辺りの河川敷は、大田区の管轄地 後ろは「UR都市機構南六郷2丁目団地」

さらに近づきました ここの “ゲート” は、上がっております

六郷橋の下で監視活動をしていた警戒船 「今日の任務終了」のようです

「川崎河港水門」以上に “監視カメラ” が充実している気配です
ネットでは、内側の船溜りを写す画像を確認することができます

そして、クサリも「ピッカピカ!!」 現役バリバリです

ゲートの目の前は、整備された遊歩道 多くの人が楽しまれております

船溜りの奥行きは、100mぐらい


本日、微睡んでいた “舟”は、四隻でした

来た道を戻ります 最後は「ぼやけた富士山」 そして六郷土手駅から帰宅しました

台風14号 予報円、だいぶ陸地に近づいてきました

202010091100 追伸
良かったです、ずいぶんと離れました “島しょ部” のみなさまは、大変となりましたが....

本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
