一週一鉄 -- 444 --
--- N'EXが出発していきます ---

成田空港行きのN'EXが横浜駅10番線を出て行きます
中央自由通路と西口駅前広場を継なぐ “アトリウム” から...
“アトリウム” は、7月21日に開放されました
(次は、地下の “馬の背” 解消です)
(横須賀線/横浜駅) “アトリウム” は、建設中の駅ビル “JR横浜タワー” の1F 「NEWOMan」のロゴを確認できます
この下では “馬の背” 解消のための工事が進められております

大きな明り採りのガラス窓の向こうは “横浜ベイシェラトンホテル & タワーズ” です

続きは、今日も「夏の大船フラワーセンター」
アスター キク科エゾギク属の一年草 和名は蝦夷菊(エゾギク)

園内には、いろいろの色がたくさん咲いておりました


ツノゴマ(角胡麻) ゴマ科ツノゴマ属の一年草
和名の由来は、角のついた実ができるところからきている

アメリカでは、若い果実はユニコーンに、黒く成熟した果実はデビルクロー(悪魔の爪)にたとえられる

アゲラツム キク科カッコウアザミ属(アゲラツム属)の多年草

原種は和名を大霍香薊(オオカッコウアザミ) という

これは花が薊に似ていて、葉が薬草の霍香(カッコウ)の香りに似ていることからきている

ここから三画像 かわいい花です すんません、お名前がヒットしませんでした



ジンジャー(肉色縮砂(にくいろしゅくしゃ)) ショウガ科シュクシャ属

白花は「花縮砂(はなしゅくしゃ)」 オレンジ色の花は「肉色縮砂(にくいろしゅくしゃ)」

総称して「ジンジャー」と呼ぶようです





今年のハスの面影を....



シオカラトンボ(子供の頃は、たくさん飛んでおりました)

「タマアジサイ」??の花を見ることができました 多分、ヨウラクタマアジサイ(瓔珞玉紫陽花)ですネ

「瓔珞」というのは、仏像の天蓋などにつける垂飾りのことである そうです
最後は、ヘビウリ(蛇瓜) ウリ科カラスウリ属(トリコサンテス属)の蔓性一年草


最後の最後に、真っ赤な百日紅

9/3の “横浜豪雨”?、我が家の下の侍従川、累計雨量は、91mmを記録
金沢六浦と逗子池子を継なぐ県道205号金沢逗子線 “池子トンネル” 入口手前の “法面” が崩れました

金沢区の総力結集?で、通行止めは、解除されておりました(9/5撮影)

付近には、ヤブミョウガが... もう実となっております

昨日(9/5)は、こんな事も起きてしまいました
赤い電車が、無残です 「なんで大型トラック、あんな細い道を走っていったのかしら...」

朝日新聞Web. “列車とトラックが衝突し脱線、30人重軽傷 京急の踏切” より
復旧作業には、JR東日本も協力、再開は、本日(9/6)夕方ラッシュアワーのようです
JR東日本は、京浜東北線南行蒲田駅止まりの電車を10本桜木町駅まで延長運転
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます

成田空港行きのN'EXが横浜駅10番線を出て行きます
中央自由通路と西口駅前広場を継なぐ “アトリウム” から...
“アトリウム” は、7月21日に開放されました
(次は、地下の “馬の背” 解消です)
(横須賀線/横浜駅) “アトリウム” は、建設中の駅ビル “JR横浜タワー” の1F 「NEWOMan」のロゴを確認できます
この下では “馬の背” 解消のための工事が進められております

大きな明り採りのガラス窓の向こうは “横浜ベイシェラトンホテル & タワーズ” です

続きは、今日も「夏の大船フラワーセンター」
アスター キク科エゾギク属の一年草 和名は蝦夷菊(エゾギク)

園内には、いろいろの色がたくさん咲いておりました


ツノゴマ(角胡麻) ゴマ科ツノゴマ属の一年草
和名の由来は、角のついた実ができるところからきている

アメリカでは、若い果実はユニコーンに、黒く成熟した果実はデビルクロー(悪魔の爪)にたとえられる

アゲラツム キク科カッコウアザミ属(アゲラツム属)の多年草

原種は和名を大霍香薊(オオカッコウアザミ) という

これは花が薊に似ていて、葉が薬草の霍香(カッコウ)の香りに似ていることからきている

ここから三画像 かわいい花です すんません、お名前がヒットしませんでした



ジンジャー(肉色縮砂(にくいろしゅくしゃ)) ショウガ科シュクシャ属

白花は「花縮砂(はなしゅくしゃ)」 オレンジ色の花は「肉色縮砂(にくいろしゅくしゃ)」

総称して「ジンジャー」と呼ぶようです





今年のハスの面影を....



シオカラトンボ(子供の頃は、たくさん飛んでおりました)

「タマアジサイ」??の花を見ることができました 多分、ヨウラクタマアジサイ(瓔珞玉紫陽花)ですネ

「瓔珞」というのは、仏像の天蓋などにつける垂飾りのことである そうです
最後は、ヘビウリ(蛇瓜) ウリ科カラスウリ属(トリコサンテス属)の蔓性一年草


最後の最後に、真っ赤な百日紅

9/3の “横浜豪雨”?、我が家の下の侍従川、累計雨量は、91mmを記録
金沢六浦と逗子池子を継なぐ県道205号金沢逗子線 “池子トンネル” 入口手前の “法面” が崩れました

金沢区の総力結集?で、通行止めは、解除されておりました(9/5撮影)

付近には、ヤブミョウガが... もう実となっております

昨日(9/5)は、こんな事も起きてしまいました
赤い電車が、無残です 「なんで大型トラック、あんな細い道を走っていったのかしら...」

朝日新聞Web. “列車とトラックが衝突し脱線、30人重軽傷 京急の踏切” より
復旧作業には、JR東日本も協力、再開は、本日(9/6)夕方ラッシュアワーのようです
JR東日本は、京浜東北線南行蒲田駅止まりの電車を10本桜木町駅まで延長運転
本日も“トボトボ進行”にご訪問ありがとうございます
